株式会社プリメディカ

腎チェック

慢性腎臓病(CKD)のリスク検査

尿検査で慢性腎臓病(CKD)のリスクを判定

新たな国民病。慢性腎臓病(CKD)

近年、慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)という新たな病気の概念が注目されてきています。このCKDは、腎障害を示す所見や腎臓の機能低下が慢性的に続いた状態のことを指しております。CKDの患者数は国内では1300万人以上で、日本人成人の約8人に1人とも推計されており「新たな国民病」であるといわれています。

新たな国民病。慢性腎臓病(CKD)

本当は怖い慢性腎臓病(CKD)

腎臓の病気といってもピンとこない方も多いかもしれませんが、慢性腎臓病(CKD)はそのままの状態で放置されると末期腎不全へと移行し、人工透析や腎移植を受けなければ生きられなくなってしまいます。また、腎臓の働きが悪くなってしまうと心臓・血管への負担もかかり、心筋梗塞や心不全、脳卒中などの合併症も引き起こしやすくなると言われています。

本当は怖い慢性腎臓病(CKD)

腎チェックとは?

慢性腎臓病の早期発見と重症化予防を目的とした検査です。採尿による検査で、腎臓に負担がかかると尿中で上昇する「L-FABP(エルファブ)」と「アルブミン」という物質を測定し、慢性腎臓病の発症危険度を予測しております。従来の腎臓の検査では、ある程度腎機能が低下してからでなければ、腎臓へのダメージを捉えることはできませんでしたが、腎チェックではより早期に反応を捉えることが可能です。

※本サービスは、利用者自身が生活習慣の改善や受診を行うかを判断するための参考となる情報を提供するものであり、慢性腎臓病の疾患・発症に関する医学的な診断や助言を行なう検査ではなく、医師の診断や助言を代替するものではございません。
※慢性腎臓病の発症や進行は、その他の健康診断の検査結果や精密検査の結果をもとに総合的に判断されるものです。

腎チェックの報告書について

L-FABPと尿中アルブミンの2項目を総合的に評価した、分かりやすい報告書をお返しいたします。報告書には慢性腎臓病(CKD)を予防するためのヒントやアドバイスを記載しております。

受診可能施設一覧